2021.04.08
「声出し」か野球上達に必要な理由
- 「4月から新しいスタート」
新入生の皆さん
御入学おめでとうございます。🌸
ワクワク、ドキドキの
楽しい学校生活の始まりですね!
いよいよ新チームでの活動開始です。
チームでの目標設定も重要でしょう。
チームで目指すものが明確になり
全体のモチベーションも上がることでしょう。
個人的にも目標設定してみてください。
難しいけど工夫しながら達成できる目標なら
自分のモチベーションアップにも繋がります。
簡単そうで難しいのが
「声を出す。」ことです。
私も、小学生の頃
よく声を出せ、アピールしろと
言われていました。
低学年頃
「一番大きな声を出したやつを代打に出す」
と言われ
「ピッチャーびびってる、ヘイヘイヘイ!」
と声が枯れるまで、叫んでたのを思い出します。😁
今ではそんな声出しは無くなりましたが
準備体操やランニングの場面で
声を出す機会があると思います。
声の大きさで勝敗が決まるわけでも
ヒットが打てるわけでもありません。
でも、いつもより少しだけ
大きな声を出してみましょう。
「オーライ、オーライ俺が捕る」
「走ったー!」など
意味のある声が
相手に伝わりやすくなります。
大きな声を出すということは
自分の意思を伝えるという
野球人としての基礎だと思います。
少しだけ勇気を出し
大きな声を出すことで
周りからの印象が大きく変わることでしょう。
新チームが
自分を変えるチャンスかもしれません。
4月から色々チャレンジして
新しいスタートをきりませんか?
しょう整骨院では
子どものスポーツ障害、野球肩、野球肘など、ケガからの復帰!
ケガをしない体づくりをサポートしています。
しょう運動塾では、4月新規生徒募集中です。
一緒にレギュラーを掴み取りましょう。😁