診療のご案内
捻挫・打撲
sprain / Bruise
捻挫
足関節内反捻挫
足関節内反捻挫は、スポーツ障害の中でも最も頻度が高い捻挫で、不安定な状態での着地、スライディング、他人の足の上への着地等で、足関節が強制内反されておこる(足首の外側の靭帯が強制的に伸びてしまう)捻挫です。
分類
第1度、第2度、第3度とあり、第1度では微細断裂、腫れは少し、不安定性は無い、第2度では、靭帯の部分断裂の中等症、腫れと不安定性は中等度、第3度では、前距腓靭帯の完全断裂と踵腓靭帯、後距腓靭帯などと一緒に損傷していることが多く、腫れは高度、不安定性はゆるいです。
治療
どの程度の捻挫でも、まず「RICE処置」を行います。RICEとは「R=REST 局所の安静」「I=ICE 冷却」「C=Compression 適度な圧迫固定」「E=Elevation 患部の挙上」のことです。
1度損傷では、必要に応じた装具療法かテ-ピング固定を行います。
2度損傷では、ギプス・シ-ネ固定、テ-ピング固定のいずれかを行います。
3度損傷では、MRIやCT検査を行い、医師の管理のもと、整骨院では後療法を行います。
打撲
打撲(打ち身)は、皮下組織を傷つけ出血するため、皮下に青黒く出血斑が出現し、腫れてきます。軽度の打撲であれば、患部を冷やし、包帯で圧迫固定を施行すれば1週間から2週間ぐらいで完治します。
ただし、関節周囲の打撲や出血・腫脹の強い打撲では、柔道整復師・医師による固定や施術を要します。
関節周囲の打撲は、関節運動のたびに傷ついた組織が動くため、他の打撲よりも多くの内出血や腫れが起こります。
また、出血した箇所が、線維化していく過程で、関節組織が部分的に癒着したり、しこり状の瘢痕組織が、関節機能を司る組織の運動を妨害することにより、関節拘縮を生じます。関節拘縮を起こすと、半年や1年の治療期間を要し、場合によっては、関節拘縮が完全に治らないままの状態で、固まってしまうこともあるので、関節周囲の打撲や重度の打撲では、早急に来院されるようにして下さい。